ひかよろぉ~このもんどころが...もんどころが...だからもんどころが...

NIKON J1を中古で買ってしまった...(^^);

ちょと、いろいろあったので、手持ちのバッテリーを並べてみました。


左上の黒・白がオリンパス。(OLIMPUSの刻印)

右上:パナソニックの単三

左下から:SONY α100、SONYα7S、SONY RX、SONY Zバッテリ

右下:Nikon J1

メーカのロゴの見やすさですね。古いのもあるので今は違うかもしれませんが。

わたしは、一応例えば、オリンパスの場合は、あるなってみてますが、ちょっと見づらいですね。

気持的には、α100や、J1のように1発でみて、わかるとメーカ品確品、品質保証の対象となっているのが確認しやすい。まぁ、ニコンもオリンパスと同じようなのもあるので、なんとも言えませんが...。

おや?と思ったのは、SONYのα7SとZバッテリーで、litium ionの記載と、たぶんブランドのWとZ。でね、え?SONYのロゴ無いの?と、思ったら矢印のところにフォログラムで、型番らしきものと、SONYのロゴ、そしてL(リチウムイオンのLなんですかね?わからないけど)が書かれている。あと、背面にもSONYのロゴがはっきり書かれてます。

リチウムイオンは、ノーベル賞級(笑)なので、どうも、安全に関する技術が実用化のネックだったみたいで、1発で、メーカ保障かどうかわかりやすいのは、ユーザとしてはありがたいですね。

0コメント

  • 1000 / 1000