秋田は少しお休みして、今日、小田急線の柿生-新百合ヶ丘間の桜を見に行きました。
満開の時になると電車からも桜並木が見えて、きれいです。
英会話学校で知り合った女の子が、自転車で並木道を通りぬけると爽快と言っていました。
相模原に越してきてから毎年のように行っています。
しかし...みたとおり、フライングだった様です。
2002年の満開だった時の画像です。
あちこちで宴会が行われて、にぎやかです。
今日は、完璧に空振りでした。
せめて、4分咲きを期待していたのですが...。
でも、まぁ、まったく咲いてないわけでもないので...。
これは、これで、かわいらしく咲いているということで...。
幹に、苔が生えています。
新百合ヶ丘に向かって歩いて行くと、ところどころ2分咲きぐらいの木がありました。
満開は、来週になりそうです。
幹から咲いていて、かわいらしいです。
こうしてみると、たくさん咲いているように見える...。(トホホ)
どうやら、今週末も満開とは
行かなさそうですね。
行かなさそうですね。
ここの桜並木は、散り始めると、花びらの中を散歩しているようで、気持ちいいです。
来週末ぐらいは、そうなりますでしょうか・・・?
また、一駅間、歩きますが、健康のためにもいいです。
0コメント