藤が撮りたい! (白旗神社)


フォトブログ(フォト蔵)にいただいたコメントに触発されて急に藤が撮りたくなりました。
あいにく相模原でスポットは見つからなかったのですが、藤沢で見つかったので
即決にて行くことにしました。(5月3日(火)のことです)

さすがに藤沢だけに”藤”のスポットはあるんですねぇ...。

目指すは白旗神社。
小田急江ノ島線の藤沢本町を降りて7分のところです。

MAPの左下から真ん中上のところに行くだけなのですが、
迷わないかドキドキです。

あっさり着きました。

鯉のぼりがたくさん泳いでいます。
子供も楽しそうに追いかけっこをして遊んでいました。

いつものように狛犬チェック。
なんか痩せて、筋肉質ですね。

この神社は、源義経ゆかりの地だそうです。

弁慶の力石だそうで、
願い事を念じて持ち上げた時の重い、軽いで吉凶を占うのだそうです。

目的の藤です。
たくさん花をつけた藤の房がたくさん垂れ下っているのって本当、きれいですね。
この藤は弁慶藤だそうです。

近寄って撮っても面白いですね。
白い藤の義経藤もあります。

義経藤は、このとき、まだ時期が早かったようです。
ここの藤の見ごろは5月中旬までだそうで...。

急に思い立ってきたのですが、実は生憎の天気で、いつ、雨が降ってもおかしくない
状態だったので、コンデジをポケットに入れて、傘を片手にの出動でした。

あぁ...デジイチ持ってくれば良かった。

まぁ、帰りには雨に降られたので正解ではあったのですが...。


0コメント

  • 1000 / 1000