OM-D E-M1Ⅱ & 75-300Ⅱ で 野鳥を撮ってみました(^^)

M-D E-M1Ⅱ & 75-300Ⅱで、野鳥を撮ってみました。

m4/3は、軽量で長物のとりまわしも、かなり楽。

反面、トリミング、ノイズ、ダイナミックレンジも不満なのですが。

TOPAZ Denise AIで何とかなるかと、思いましたが、オールマイティとはいかないようで。

今後に期待です。(^^)>

にしても、9月に出る100-400は、欲しいなぁ...不満のあるけど、オリンパスの画はかなり好き(^^)


題名:3匹が行く

こちらは、アスペクト変えてトリミング、Topaz Denoise AI を使いました。

自分なりにはいい感じ(^^)


題名:へぇ~(^^)

上がいじったもので、下がそのままのデータ。

このサイズだとあまり気づかないのですが、ノイズが結構。

それにしても、SS:1/1250なのですが、羽先までそこそこきれいに撮れています。

どうも、飛び込み時にはシャッタースピード上げなければならないと言っていたのですが

それだけではないようで、オリンパスの手振れが優秀なのか、機材がとても軽くて扱いやすいというか...の”へぇ~”です。


題名:クックロビン音頭 ♪

だぁ~れぇ~が ♪


こぉろぉしぃたぁ~  ♪


クック

ロビン ♪


題名:カワセミ

やっぱり、ノイズが...


題名:吹田亭 カワセミ師匠

師匠は、いつも手厳しいぃ~(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000